人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

風来坊のアウトドアライフ

furaibow.exblog.jp

福岡や九州中心の山歩きや野菜作り、その他のレポートを記録しています。よろしくお願いします。

花の焼石岳①(岩手県奥州市)

7月6日(土)曇り時々小雨
6月に予定していた北海道のアポイ岳遠征を荒天のため中止してから、気持ちが整理できていませんでした。昨年は、夏から秋の入院で、6月の広島以外はどこにも行っていませんでしたので、九州では見ることができない花を楽しみたい!
そう思って、週末の予報が良ければ行きたいと面白そうな山をリサーチしていました。
福岡からの飛行機があり、飛行場からの時間が比較的かからない山として、岩手の焼石岳を見つけて、調べると面白そう。せっかくなので、もう一山登りたいと候補を探していました。
木曜午前の診察の後、病気の状況が良い訳ではないものの、主治医からは病気と闘うためにもどんどん運動して良いとお墨付きをいただいたのと、週末の東北の天気予報がまずまずに変わったので、木曜の午後に行くことに決めました(急)
金曜の有休の申請を済ませて、マイレージで花巻までのチケットを取り、レンタカーも予約しましたが、荷物は間に合わないので、持参することに。
月曜の会議の資料も木曜までに作成しないと間に合いません。バタバタの木曜でした。
久々に残って仕事。でも、充実していましたねぇ・・・。
悩んだのが、焼石岳の次に登る山。福岡に帰る日曜の飛行機が14時。ですから、少なくても午前中には下山完了していなければいけません。
早池峰山は前に登った経験があり、何とかなりそうかと思ったのですが、日曜でマイカー規制があるのと登りに使おうと思っていた河原坊コースが崩落で禁止になっていたので除外。
八幡平は簡単すぎて面白くなさそうそう。
結局、ある山(ブログアップするまで秘密です)に決めて、「何とか、なるさぁ~」と金曜に出発。

金曜14時前に花巻空港に到着して、レンタカーの手続きを済ませて、まずは、食料品・水などの調達。
遅めの食事をしてから、花巻南温泉で汗を流して、登山口の近くへ移動。
翌日国道から入る尿前(しとまえ)林道を確認してから、お休み。静かな夜でした。
翌日、起きると曇天。予想が裏切られる。
とりあえず、車を動かし、尿前林道(5km 20~30分程度)へ。
花の焼石岳①(岩手県奥州市)_d0182075_06380387.jpg
林道は少し荒れているところもありますが、普通車で十分通れます。
その証拠に、中沼登山口の駐車場をご覧下さいませ。(青のフィットは風来坊のレンタカー)
花の焼石岳①(岩手県奥州市)_d0182075_06381124.jpg
状況をしばらく観察していましたが、ほかの方が出発を始めたのを見て、風来坊も準備。
この日は夕方までに戻ればいいので、あせる必要はありませんが、いつかは出発せねば(笑)
6時前に出発! まずは、沢沿いの木道を進みます。
花の焼石岳①(岩手県奥州市)_d0182075_06381615.jpg
少し歩くと自然林の森の中を登ります。
帰りに気づいたのですが、急な登りのところも結構あります。
ですから雨の日などの帰りは十分注意が必要。上のほうは岩ゴロゴロの道も多いですよ。
花の焼石岳①(岩手県奥州市)_d0182075_06382130.jpg
花は多くないんですが、せっかくですので何かないか?とキョロキョロしていたら、コケイラン。
花の焼石岳①(岩手県奥州市)_d0182075_06382744.jpg
風来坊以外の人はこの付近はほぼスルー状態。
ほとんどの登山客は山頂付近のお花畑が目的のようでした。
ギンリョウソウ以外には特に撮りたい花もなく、50分ほどで中沼。
地元の方に聞くと、晴れれば、ここから焼石岳が見れるそう。
花の焼石岳①(岩手県奥州市)_d0182075_06383245.jpg
帰りに、もう一度立ち寄りましたが、こんな状態でした。
たぶん、池の奥の木々の後ろに見えるんでしょうね。
花の焼石岳①(岩手県奥州市)_d0182075_06383804.jpg
この辺りから、ヒオウギアヤメが見られるようになります。
花の焼石岳①(岩手県奥州市)_d0182075_06384348.jpg
ヒオウギアヤメは、結構上の方までありました。
しばらくは、湿地帯を歩くのか、木道も多いです。
花の焼石岳①(岩手県奥州市)_d0182075_06385456.jpg
この湿地帯で面白かったのが、ツクシとスギナが一体になったような花?
花の焼石岳①(岩手県奥州市)_d0182075_06401157.jpg
これが割と大きいので目立つんです。これは、ミズドクサと言うらしい。
似たような園芸種にトクサがあります。
中沼からしばらく歩くと今度は上沼。ここもガスって何も見えませんでした。
ですから、帰りの写真をご紹介します。
花の焼石岳①(岩手県奥州市)_d0182075_06384833.jpg
中沼を過ぎた辺りから多くみられるのが、ハクサンチドリ。
色も目立つし、背もそこそこですので、あれば直ぐに分かります。
花の焼石岳①(岩手県奥州市)_d0182075_06402181.jpg
数が多いですので、かえって写す花を選ぶのに時間がかかります。
先に行けば行くほど、状態の良さそうなのが増えるし・・・(笑)
色の濃さの違いを楽しむのも一つの方法。残念ながら、シロバナは見つけられませんでしたが、かなり薄いハクサンチドリが下のもの。違うでしょう?
花の焼石岳①(岩手県奥州市)_d0182075_06403302.jpg
こんな風にしているから、なかなか進みません。でも、岩手まで来たんですから楽しまなくては!
オオバミゾホウヅキもこれからのようですが、ありました。
花の焼石岳①(岩手県奥州市)_d0182075_06404438.jpg
中沼付近から見られるのは、ハクサンチドリだけではありません。
ウラジロヨウラクもあちこちで見ることが出来ます。
もう少し前なら、サラサドウダンもあるようです。
花の焼石岳①(岩手県奥州市)_d0182075_06405362.jpg
湿地帯を抜け、沢沿いの道を歩きます。
ここでも抜かれてあっという間に見えなくなります。
花の焼石岳①(岩手県奥州市)_d0182075_06411836.jpg
マイヅルソウ、珍しくありませんが、今年のうちに、もう一度逢えるとは嬉しいもんです。
何となく、得をした気分になります。
花の焼石岳①(岩手県奥州市)_d0182075_06413258.jpg
木の花も、たくさんあります。ツクバネウツギに
花の焼石岳①(岩手県奥州市)_d0182075_06414024.jpg
タニウツギ。
花の焼石岳①(岩手県奥州市)_d0182075_06420314.jpg
本当に飽きさせません。
でも、道は岩がゴロゴロしていますので、足元からは目を離さないようにしなければいけません。
地元の方はこの辺りは危ないから、花を楽しまないのかも知れませんね。
花の焼石岳①(岩手県奥州市)_d0182075_06421364.jpg
他のブログなどを見ると登山路が水路のようになっているとか長靴で登った方が良いとかありますが、この辺りのことかも知れません。
この日はそれほど水量は多くありませんでしたが、雨の後などは注意が必要です。
水路の様な登山路を登りつめると沼地らしきところへ。
ここで今日初めての雪を見る。嬉しい。
花の焼石岳①(岩手県奥州市)_d0182075_06433022.jpg
この沼地では、ミツガシワがちょうど見頃。
花の焼石岳①(岩手県奥州市)_d0182075_06433937.jpg
ミズバショウは見頃を過ぎていましたので、パス。黄色いのはリュウキンカと思います。
雪を登ったところには、折れてしまってましたが、ムラサキヤシオツツジ。
花の焼石岳①(岩手県奥州市)_d0182075_06434881.jpg
色が濃いですね。折れていなかった枝の花は終わりかけで、写すのが忍びないほどでした。
登山口からあったズダヤクシュ。この辺りに来て、ようやく見頃の株が増えましたので、パチリ。
花の焼石岳①(岩手県奥州市)_d0182075_06435730.jpg
リュウキンカ、陽が射すともっと映えるんでしょうが・・・
花の焼石岳①(岩手県奥州市)_d0182075_06440953.jpg
ツクバネソウ、九州のと比べると葉が丸っこいような気がします。
花の焼石岳①(岩手県奥州市)_d0182075_06442070.jpg
似たような葉に咲くのが、エンレイソウ。もう終わりかけでしたが、頑張って写す。
花の焼石岳①(岩手県奥州市)_d0182075_06443061.jpg
おっと!竹の陰に隠れていたツバメオモト発見!この日見れたのはこの株だけ。ラッキー!
小さいなんて言わせませんよ(笑)
花の焼石岳①(岩手県奥州市)_d0182075_06443952.jpg
ツバメオモトを過ぎたら、ようやく避難小屋がある銀明水。
コースタイムはここまで2時間10分ですが、風来坊は、2時間20分。
あれだけ抜かれた割には、まずまずです。
負け惜しみではありませんが、別に急ぐ必要はありませんからね。
花の焼石岳①(岩手県奥州市)_d0182075_06444819.jpg
ここは名前の通り、水場。
山での楽しみの一つの水を味わいます。冷たくて美味しい。
生き返るよう。空けておいたプラボトルに入れて、楽しむことににします。
花の焼石岳①(岩手県奥州市)_d0182075_06445526.jpg
少し休みましたが、ゆっくり歩きですから、小休止にして、先へ。
この付近からは、雪がさらに増えます。
と言うことは、融けた後に咲く花を楽しめます。
サンカヨウ、これもこの1株だけ残っていました。大好きな花ですので嬉しい。
花の焼石岳①(岩手県奥州市)_d0182075_06461654.jpg
シラネアオイもきれいな状態のが増え始めます。
花の焼石岳①(岩手県奥州市)_d0182075_06462422.jpg
大群落はありませんでしたが、あるだけで嬉しい花の一つです。
オオバキスミレもありました。葉が大きいのが分かりますよねっ。
花の焼石岳①(岩手県奥州市)_d0182075_06463533.jpg
下のリュウキンカは冷たい沢沿いにあるからか、身を縮めているよう
花の焼石岳①(岩手県奥州市)_d0182075_06464341.jpg
そして、今日一番の雪渓。
雪が緩んでいますので、軽アイゼンが無くても行けましたが、山開きする6月には絶対必要と思われます。
花の焼石岳①(岩手県奥州市)_d0182075_06464917.jpg
とは言え、滑ったら大変ですので、慎重に足を進めます。
渡り切ったら、花がお出迎え。ショウジョウバカマに
花の焼石岳①(岩手県奥州市)_d0182075_20183575.jpg
ミネザクラ。7月にサクラですよ~。良いでしょう(笑)
花の焼石岳①(岩手県奥州市)_d0182075_20184607.jpg
足元のスミレの色が濃かったので写して、あとで調べたら、ミヤマスミレ。
花の焼石岳①(岩手県奥州市)_d0182075_20185596.jpg
色が何とも言えませんでした。
この付近まで来ると、ミズバショウが、ミズバショウらしい姿を見せてくれる。
花の焼石岳①(岩手県奥州市)_d0182075_20190487.jpg
何をもってミズバショウらしいと言うのかは分かりませんが、高さ20㎝くらいの花が何となくミズバショウと勝手に思っているんです。
大きいのはちょっと雰囲気が違う気がします。あくまでも風来坊の考えです。

イワカガミもちょうど見頃でしたが、この辺りから風が強くなり、揺れて大変・・・
花の焼石岳①(岩手県奥州市)_d0182075_20191578.jpg
ミツバオウレンは、雨に濡れて、水もしたたる花になっていました。
花の焼石岳①(岩手県奥州市)_d0182075_20192471.jpg
ムシカリもまだまだこれからの様子。
今年はこの花が咲く頃、入院していたので、見ることが出来て嬉しかったです。
花の焼石岳①(岩手県奥州市)_d0182075_20193249.jpg
イワイチョウ、この花も上沼付近からありましたが、この付近が見頃の感じ。
花の焼石岳①(岩手県奥州市)_d0182075_20194247.jpg
シラネアオイ、好きですのでもう一度登場。
花の焼石岳①(岩手県奥州市)_d0182075_20195257.jpg
葉や花の付き方の様子はバイケイソウに似ていますが、花はシュロソウに似た感じの花。
(タカネ)アオヤギソウと言うらしい。ちょっと地味ですが、初めて見ました。
 ※全体の大きさ(30㎝前後)からすると、タカネアオヤギソウの可能性が高い気がします)
花の焼石岳①(岩手県奥州市)_d0182075_20200397.jpg
全体の写真はこちら↓
花の焼石岳①(岩手県奥州市)_d0182075_21375143.jpg
ポンちゃん、参考になりました?

サクラソウの仲間のヒナザクラ。
まだ俯いているんですが、何とか顔を上げているのを見つけてパチリ。
高山植物らしくて良いですよねぇ・・・。
花の焼石岳①(岩手県奥州市)_d0182075_20213486.jpg
ウサギギクもありました。
花の焼石岳①(岩手県奥州市)_d0182075_20214484.jpg
マルバシモツケを楽しんでいたら、谷から平地になってきました。
花の焼石岳①(岩手県奥州市)_d0182075_20215274.jpg
ガスではっきりしませんが、平らな台地になってきたよう。この辺りまで3時間半かかりました。

小さな沢を渡った辺りから、この山のお花畑が始まるんです。
一番の見頃は6月半ば。ハクサンイチゲを中心にお花畑がすごいらしい。
でも、ここまでも十分花がありましたよね。
6月半ばの頃は、この付近までほぼ雪道らしく、今日見たように花を楽しんで登ると言うよりは、ここから先のお花畑を目当てに、気を抜かずに一目散に登るんでしょうね。
今回は花が多かったのと、山のあとも会議、出張と忙しいので、2部に分けてご紹介します。
次までしばらく待って下さいね。

by furaibow581203 | 2019-07-10 21:45 | 九州外の山歩き | Comments(14)
Commented by かず at 2019-07-10 22:56 x
大興奮で見入ってしまいました。
見たことがない可愛いお花がズラズラと~
その中でも私は
ヒナザクラがとても可愛いです。

それにしても、その行動力
素晴らしいです(笑)

続き、期待します。
Commented by 風来坊 at 2019-07-11 06:28 x
かずさん、おはようございます。
>大興奮で見入ってしまいました。
そうでしょう(笑)
多分、かずさんたち道草隊でしたら、今回のところで1日が終わりそうです(爆)
カメラの電池も持たないかも・・・。

ヒナザクラの仲間、似ていて分からないものも多いんですが、これがあると高山植物を見に来たって言う感じがします。
>続き、期待します。
続きを直ぐにアップする行動力がありませんので、しばしお待ちを。
今回のを見て、勉強しておいてくださいませ(笑)テストしますよ!
Commented by 山沢周平 at 2019-07-11 14:23 x
風来坊さん、こんにちは。
東北の山は、まだ行ったことがありません。鳥海山、月山などは、
夏山遠征の候補に入れてますが、三陸側の山々もなかなかのものですね!
比較的体力もそれほどでもないようですので、これからの候補に入れたいと思います。
そろそろ、車谷の魅惑の花やア○フ○○ランの季節ですね!
いつにしようかな?と悩ましくなってきました。
続きの山、期待して待ってます!
Commented by へこさん at 2019-07-11 21:17 x
今晩は、風来坊さん。
見たことない花がいっぱい。
ツクバネソウやムシカリなどもこちらで見るのとなんか違う感じがします。

仕事も充実されていたようで、バタバタでも決行されて良かったですね。
Commented by muginokaih at 2019-07-11 23:21
こんばんは~☆
素敵なお花の写真、ありがとう御座います。

>病気と闘うためにもどんどん運動して良いと
 登って・登って、病魔を退治してください!
 
Commented by 風来坊 at 2019-07-12 09:37 x
こんにちは、山沢さん。
岩手の山は、福岡~花巻の飛行機がある限りは便利と思います。
花の山も多いですし、候補に挙げていただきたいと思います。
鳥海山や飯豊山、私も登りたい山です。
次の東北遠征では、どちらかは登りたいですね。
>続きの山、期待して待ってます!
今日から北海道へ四泊五日の旅に出ます。ヒマがあれば、ホテルのPCで更新できるよう準備だけは済ませましたが・・・。
Commented by 風来坊 at 2019-07-12 09:40 x
へこさん、こんにちは。
>ツクバネソウやムシカリなどもこちらで見るのとなんか違う感じがします。
ムシカリは今年見ていませんので、記憶が怪しいですが、ツクバネソウは葉が丸くて大きいと思います。
詳しく調べると少し違う種なのかも知れません。
そんなのを考えながら、調べるのも楽しいです。
>仕事も充実されていたようで、バタバタでも決行されて良かったですね。
盆と正月、結婚式と法事が重なったような忙しさでした(笑)
Commented by 風来坊 at 2019-07-12 09:42 x
こんにちは、山馬鹿さん。
>素敵なお花の写真、ありがとう御座います。
腕が悪くて、良さの半分もお伝えできていませんが、種類だけは多く掲載しました(笑)
今回、かなり疲れもありましたが、良い時期に歩けて満足しました。
元気なうちに、どんどん楽しむつもりです。
では、では・・・。
Commented by tinnan1515 at 2019-07-13 08:33
風来坊さん、おはようございます。
東北の山旅、お疲れさまでした。
お花が種類が多いのに吃驚。
九州で見られない花を楽しまさせて頂きました。
次のアップが楽しみです。
Commented by ポンちゃん at 2019-07-13 17:08 x
こんにちは、風来坊さん
第一部はまだお花畑が始まってないのですね。
カメラの電池が持ったのか心配になります。^^;
アオヤギソウ、以前けいこたんのブログで扇が鼻で撮影した緑色の似たような花がありました。その時は立ち寄る機会がありましたので葉っぱの写真を撮って比べてみましたが、ホソバシュロソウのシロバナではないか?という結論でした。
もし葉がしっかり写っている写真があれば再投稿お願いたします。
でも、久し振りのハードワーク
元気な風来坊さんが戻ってきましたね。
Commented by お母ちゃんの徒然 at 2019-07-14 10:18 x
風来坊さん こんにちは
たくさんのお花のUP有難うございます
お疲れ様でした お身体を労わりながらも
着々1歩1歩 歩かれてブログUP(礼)
サンカヨウ との出会い 羨ましい

風来坊さん いつも訪問させて頂いています
Commented by 風来坊 at 2019-07-17 14:25 x
うすきハッピーリタイアメントさん、こんにちは。
昨日、北海道から帰ってきました。返事が遅くなり、申し訳ありません。
>お花が種類が多いのに吃驚。
ネットや本で調べたら、東北一の花の名山と書いてあるものもあり、期待していましたが、裏切られませんでした。
しかも、人が少なく、ゆっくりと楽しむことが出来ました。
登山口までの道路はまずまずきれいですが、登山路が少し歩きにくいからなんでしょうか?
おかげでのんびりと歩けて、良かったです。
②、ようやくアップしました。次の山も出来るだけ、早く載せるようにします。
Commented by 風来坊 at 2019-07-17 14:30 x
こんにちは、ポンちゃん。
返事が遅くなり、失礼しました。
アオヤギソウももう少し待ってくださいませ。18日朝までには①のアオヤギソウの次に追加で載せます。
この日は名前は分からなかったのですが、翌日の山で、同じ花あり、聞いたら、アオヤギソウと教えていただきました。「バイケイソウに似ていますね」と話したら同じ仲間とのこと。
ただ、大きい株や小さい株など大きさはまちまちでした。
>でも、久し振りのハードワーク
というよりは、写真を撮るのに時間がかかっただけと思います。
でも、満足の山歩きでした。
Commented by 風来坊 at 2019-07-17 14:44 x
お母ちゃんさん、こんにちは。
コメントの返事が遅くなり、失礼しました、お詫び申し上げます。
>風来坊さん いつも訪問させて頂いています
こちらも、ありがとうございます。
>サンカヨウ との出会い 羨ましい
サンカヨウは、私も大好きな花ですので、逢えてうれしかったです。
ほかにも好きな花にたくさん逢えて、無理してでも行って正解でした。
でも、その後が、仕事や遊びが詰まっており、大変でした(笑)
名前
URL
削除用パスワード

by 風来坊