人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

風来坊のアウトドアライフ

furaibow.exblog.jp

福岡や九州中心の山歩きや野菜作り、その他のレポートを記録しています。よろしくお願いします。

日本海から白馬岳へ①~栂海小屋まで~

プロローグ
5年前にタクさんのブログ『海抜0メートルから登る北アルプス「白馬岳」』で知った栂海新道。
いつか自分もチャレンジしてみたいと思ったのですが、なかなか実行せず5年が経過。
今年はそろそろ実行に移したいと思って、同期のKさんにも話を振っていたのですが・・・。
毎年7月に開催される会議の日時が決まらなくて、日程を決められない状態が続いていたのです。
ここを歩くときは花の良い7月半ば以降から下旬と最初から決めていましたので。
6月終わりになり、ようやく7月19日(水)に会議開催が決まり、この会議を利用して、木・金と休めば登れることとなりました(嬉)得意の出張利用の山歩きです(笑)
ところが、Kさんはぎっくり腰で不参加。折角の機会ですので単独で行くことにしました。
以前から計画は練っていましたので、行くと決めたら話は早い。
ホテルや山小屋の予約を済ませ、きっぷの手配も完了。あとは天気と自分の気力だけです。
天気予報が悪いなら無理せず中止しようと思っていましたが、17日(この日に送らないと間に合わない)の予報がまずまずでしたので、行くことに決め、荷物をホテルに送りました。
19日会議終了後、18時4分東京発の「はくたか」で糸魚川駅へ。
着いてから30分ほどの時間を利用して糸魚川駅横のスーパーでお酒を購入。
東京で買って行っても良かったのですが、出来れば新潟の地元のお酒が良いと思っていたのです。
でも、地元の紙パックの日本酒は1種類しかなくそれを4合分購入。水と少しの食料も追加で購入。駅のコンビニで朝食の弁当を購入。これで無事に準備完了しました。
そして21時発のえちごトキめき鉄道で親不知駅へ行く。駅で切符を買って、ホームへ。
日本海から白馬岳へ①~栂海小屋まで~_d0182075_06492580.jpg
糸魚川から12分で親不知駅へ。降りたのは風来坊だけ。
予約した親不知観光ホテルは、この便までは駅まで迎えに来てくれるので助かります。
日本海から白馬岳へ①~栂海小屋まで~_d0182075_06493658.jpg
ここからホテルまで車で5分ほど。
迎えていただいた方から明日以降の天気の話を教えていただく。「土日が悪くなりそうです」と。
土曜日に下山する計画ですので、1日悪いくらいは想定内です。
ホテルの風呂は21時までと思っていたら、22時まで入れるということで直ぐに入浴。
明日から3日間は風呂に入れないので助かりました。汗を流してすっきりしました。
就寝前に送り返す荷物を詰める。
「出来るだけ荷物は軽く、出発は早めに」と21日に泊まる予定の朝日小屋のご主人からのアドバイスに従って、出来るだけ送り返せるものは送り返すようにしました。
明日20日は、親不知の海岸から栂海小屋まで約10時間。
21日は、栂海小屋から朝日小屋まで10時間弱
22日は、朝日小屋から猿倉荘まで約12時間の山歩き。
(当初は白馬頂上小屋に泊まろうと思ったのですが、土曜日なので混みそうと変更)
山小屋に3泊するのは初めて。着替えも最小限にして山歩き用2着、帰る時の服1着にした。
食料も出来るだけ軽く、でも、カロリーはそれなりにを心掛けました。
お酒も3合に減らして、残る1合は寝酒に転用。22時過ぎに就寝。
いよいよ明日から山歩きが始まります・・・。

7月20日(木)晴れ時々曇り
この日の朝、2時半過ぎに起きてから弁当を食べて準備。
明るくなり始めた4時15分過ぎにホテルを発って、まずはホテル横の道を日本海へ下る。
登山靴を海に浸けた写真がなかなかうまく撮れず、難しいと痛感。この作業だけで5分以上かかった。
波とおいかけっこをして遊んでいるように見えたことでしょう(笑)
考えていたより5分ほど遅れて、4時36分、親不知の海岸を出発する。
日本海から白馬岳へ①~栂海小屋まで~_d0182075_06494642.jpg
途中に昔の鉄道のトンネルがあり、反対側まで見通せるが行かずにスルー。
日本海から白馬岳へ①~栂海小屋まで~_d0182075_06495852.jpg
登り返して、栂海新道の登山口へ。
近くのウェストン碑には寄るのを忘れてしまいました・・・。
日本海から白馬岳へ①~栂海小屋まで~_d0182075_06500825.jpg
登山口から振り返るとホテルは正面にあります。
ホテルの手前にあるのは休憩用の駐車場とトイレ。トイレの奥に海岸までの道があります。
手前の道路は国道で早朝でもトラックが通っていましたので、渡る時には注意が必要です。
日本海から白馬岳へ①~栂海小屋まで~_d0182075_06501815.jpg
海岸からの登りが急傾斜でしたが、登山路もいきなりの急登。
植林の中を登りますが、鈴の鳴りが悪く、付け替えなど何度かザックを降ろして調整。
登り始めはいつも辛いが、睡眠不足に加えて、何となく空気を重く感じながら登ります。
ですから、歩き辛くて、遅い。しかも汗がどんどん出る。
気持ち良い自然林もあるのですが、それを楽しむ余裕もなく歩きます。
日本海から白馬岳へ①~栂海小屋まで~_d0182075_06502785.jpg
途中でオオバトンボソウ?らしき花を見つけた時には、休む理由が出来るのが嬉しかった。
(帰ってからタクさんのブログを見直したら同じのを見たようです)
日本海から白馬岳へ①~栂海小屋まで~_d0182075_06503822.jpg
そして登り始めて1時間半で入道山(448m)。
400mほど登るのにこんなに苦労したのも珍しい。
日本海から白馬岳へ①~栂海小屋まで~_d0182075_06505189.jpg
ここから10分ちょっと下ったところが二本松峠。
ここから再び登って行きます。
下の方からあちこちにショウジョウバカマに似た葉があったので、ショウジョウバカマとばっかり思っていたら、ノギランが全部開花したものでした。ノギランも開ききったのを見るのは初めて。
日本海から白馬岳へ①~栂海小屋まで~_d0182075_06510099.jpg
他にはエビネが2、3株ありましたので、他のブログで見たナツエビネかも知れません。
入道山から30分で最初の舗装路を通過。立派な案内板もあります。
日本海から白馬岳へ①~栂海小屋まで~_d0182075_06511160.jpg
この頃になり、汗をかいて少し体が動くようになりましたが、汗はどんどん出ます。
塩飴だけでなく、塩も口に含んで塩分補給。足が攣ったら大変ですから。
途中、大きな杉に出合う。なかなかの大木でした。
日本海から白馬岳へ①~栂海小屋まで~_d0182075_06512489.jpg
そして海岸から2時間半で尻高山(677m)。標識は三角点の後ろに倒れていました。
日本海から白馬岳へ①~栂海小屋まで~_d0182075_06513764.jpg
ここまでが一番大変だったかも。
この日は新潟も30度を超える予報でしたが、7時過ぎなのでまだ暑くなっていません。
それでも疲れました・・・。
今の内に標高を稼ぎたいところです。しばらく登ったところから海が見えました。
日本海から白馬岳へ①~栂海小屋まで~_d0182075_06515297.jpg
尻高山から40分で坂田峠。
下の標識のすぐ近くに舗装路。ここまで車で来れます。
地元の方や時間短縮したい人はここから登るようです。
日本海から白馬岳へ①~栂海小屋まで~_d0182075_06520715.jpg
坂田峠を過ぎると、金時坂が始まる。これが手強い。
日本海から白馬岳へ①~栂海小屋まで~_d0182075_06521909.jpg
ロープや階段が整備されているので助かります。でも、急でしょう?
日本海から白馬岳へ①~栂海小屋まで~_d0182075_06523544.jpg
この付近からツルアリドオシの花が増える。この先ずーっと足元を飾ってくれました。
日本海から白馬岳へ①~栂海小屋まで~_d0182075_06524870.jpg
そしてシキ割りと言われる水場。
ここで靴に溜まった汗を拭きとり、靴下も絞る。相当汗をかいている。
靴の中まで濡れるくらい汗をかいたのも初めての気がする。
お腹も空いたので行動食のサンドイッチを食べる。さらに塩分も追加補給。
水を補給するが、ここは夏場は枯れることもあるそうなので、当てにしない方が良いです。
この日も流れてはいましたが、水量は少ない。
上からの水を金属の小タンクに貯めて、そこから蛇口で流しています。
日本海から白馬岳へ①~栂海小屋まで~_d0182075_06530083.jpg
一息ついたので登ります。
シキ割りを過ぎてしばらく登ると木が倒れています。この辺りでも積雪量が多いのですね。
日本海から白馬岳へ①~栂海小屋まで~_d0182075_06531716.jpg
そして、シキ割りから1時間ちょっとで白鳥小屋。
日本海から白馬岳へ①~栂海小屋まで~_d0182075_06533370.jpg
ここで衣服を脱いで、乾かす。
パンツ1枚になり、中で休む。ついでにおやつで体力の回復を図る。
きれいに整備された小屋です。
日本海から白馬岳へ①~栂海小屋まで~_d0182075_06534596.jpg
休憩していたら、下山して来た方とお会いする。男性で良かった(笑)
女性なら小屋の戸を閉めて、天照大神のように隠れなければなりませんでした。
ここで40分ほど衣類を乾かして、栂海小屋を目指します。かなり体力・気力の回復が出来ました。
小屋の裏に白鳥山(1287m)の標識がありました。
日本海から白馬岳へ①~栂海小屋まで~_d0182075_07093064.jpg
白鳥山から栂海小屋まではアップダウンが連続するきついコースと覚悟は出来ていました。
でも、ここから先は少しずつ花が増え、目を楽しませてくれました。
コメツツジは少し終わりかけですが、かわいらしい。
日本海から白馬岳へ①~栂海小屋まで~_d0182075_06540168.jpg
これから先のルートが見えます。
いくつかのピークを尾根沿いに歩きます。
距離から推定すると薄く見える奥のピーク付近に栂海小屋があると思われます。
日本海から白馬岳へ①~栂海小屋まで~_d0182075_06542095.jpg
先ずは小さくアップダウンをした後に下駒ヶ岳への登り。
右斜面は崩れていますが、登山路は危険ではありません。でも、そのうち崩れたら大変かも。
日本海から白馬岳へ①~栂海小屋まで~_d0182075_06543688.jpg
白鳥山から1時間で下駒ヶ岳(1241m)
日本海から白馬岳へ①~栂海小屋まで~_d0182075_06544920.jpg
下駒ヶ岳付近は砂礫地ですが日当たりが良く花がいくつか。
ヤマハハコ、早いですね。
日本海から白馬岳へ①~栂海小屋まで~_d0182075_06550617.jpg
こちらはハクサンオミナエシでしょうか?
日本海から白馬岳へ①~栂海小屋まで~_d0182075_06552216.jpg
そしてイチヤクソウ。葉が丸かったのでマルバノイチヤクソウかも。
日本海から白馬岳へ①~栂海小屋まで~_d0182075_06553833.jpg
下駒ヶ岳から35分で菊石山(1209m)
白鳥山からだんだん標高が低くなっています。先のルートの写真でも縦走路が下に見えていましたよね。
日本海から白馬岳へ①~栂海小屋まで~_d0182075_06555309.jpg
菊石山から15分ほど下ると黄蓮の水(水場)
今日泊まる栂海山荘には水場がありませんので、ここで水は必ず補給しなければなりません。
日本海から白馬岳へ①~栂海小屋まで~_d0182075_06560879.jpg
水場と言っても沢。
きれいで水量も多いですが、思ったほど冷たくはありませんでした。
でも、頭を冷やしたり、汗を拭いたりできて気分一新できるのが嬉しい。
日本海から白馬岳へ①~栂海小屋まで~_d0182075_06562149.jpg
水を補給して重くなったザックを担いで、栂海山荘を目指します。
黄蓮の水からの登り返しがきつい。
それでも、あともうひと頑張りすれば着くと気力を振り絞ります。
ミヤマママコナが咲いています。
日本海から白馬岳へ①~栂海小屋まで~_d0182075_06563659.jpg
そして、雲の隙間に山小屋発見!
写したときはお隠れになっていましたが、確かに見ました。嬉しい!
日本海から白馬岳へ①~栂海小屋まで~_d0182075_06565303.jpg
普通ならここから足取りが軽くなるのですが、今日は、もう疲れ切ってゆっくりと登ります。
シモツケソウなども咲いています。
日本海から白馬岳へ①~栂海小屋まで~_d0182075_06571252.jpg
最後の登りで振り返ると今日の縦走路が見えます。
ずいぶんと長い距離を歩いてきました。
日本海から白馬岳へ①~栂海小屋まで~_d0182075_06572627.jpg
そして、歩き始めて10時間15分、14時51分に栂海山荘へ到着。
山と渓谷社の分県登山ガイドによると今日の累積標高は2,500mを越える。
何とか歩き通せて満足です。これで明日が楽になりました。
日本海から白馬岳へ①~栂海小屋まで~_d0182075_06574389.jpg
向こうに見えるのが明日向かう朝日岳方面。
いよいよ北アルプスに来た!といった気になります。
そんなことをしていてYAMAPを忘れて、30分ほど放置。これも愛嬌。
日本海から白馬岳へ①~栂海小屋まで~_d0182075_06575999.jpg
小屋の中は白鳥小屋同様きれいに整備されている。
白鳥小屋より大きく、食事が出来るテーブルも設置。
日本海から白馬岳へ①~栂海小屋まで~_d0182075_06581010.jpg
食事の前に、まずは服を乾かします。
昨日から泊まっている柏崎の方も戻ってきて、汗で濡れた服を乾かしていました。
私だけ汗をかいたのではなくて、少しホッとしました。
服を乾かしながら、おつまみを肴に日本酒で晩酌。良いなぁ~。
18時前には食事(水でもどしたアルファ米とレトルトカレーに魚肉ソーセージ)を済ませて、一人一部屋ずつ使う贅沢な山小屋での夜を過ごしました・・・zzz。

今日の行程
 親不知海岸4時36分→登山口4時46分→入道山6時4分→尻高山7時7分→坂田峠7時48分→
 シキ割り8時42分~9時7分→白鳥小屋10時15分~58分→下駒ヶ岳11時57分→菊石山12時32分
 →黄蓮の水12時46分~13時1分→栂海小屋14時51分
YAMAPはこちら

by furaibow581203 | 2017-07-24 19:19 | 九州外の山歩き | Comments(10)
Commented by ポンちゃん at 2017-07-24 20:52 x
こんばんは、風来坊さん
一日目で、2500mですかあ!?凄すぎです。
靴下の汗を絞って~という表現にびっくりしました。
相当蒸し暑かったのでしょうが、それにしても塩飴、以外にも塩を舐めるという状況に、この日のハードさを感じました。
早立ちが良かったですね。到着してゆっくり休憩する時間が取れ、翌日の行動まで、体力の回復が進んだのではないでしょうか?
それにしても、私なら一日でおしまい!ですね^^;
Commented by 風来坊 at 2017-07-24 21:25 x
ポンちゃん、こんばんは。
>靴下の汗を絞って~という表現にびっくりしました。
いやぁ~、こんなに汗をかいたのは初めてと言った感じでした。
海岸からしばらくは空気が本当に重たくて・・・。苦労しました。
初日が一番の鍵と思っていましたので、何とか栂海小屋まではと思っていました。
思っていたよりは早く着いて、良かったです。早立ちは正解でした。
朝日小屋のご主人の勧めで予定より30分早く出発しました。
ポンちゃんなら私より2時間は早く着いていたでしょう、保証します。
Commented by tinnan1515 at 2017-07-25 08:10
風来坊さん、おはようございます。
初日から10時間を超すハードな歩き。お疲れ様でした。
しかもこの暑さの中で目的地の栂海小屋に無事ゴールイン。
明日からもハードなスケジュールの様でどのような展開になるのか楽しみです。
ホソバノヤマハハコの開花が早いのにはビックリでした。
Commented by けいこたん at 2017-07-25 14:00 x
風来坊さん、こんにちは。
読み応えありました!
いえ、感じ応えがあったというほうが合ってます。(^^)
お疲れ様でした。
そんなにハードに歩かれて、さらに先が続くのですね。
見せて頂くのがたのしみです。
Commented by 豊津の信ちゃん at 2017-07-25 16:34 x
こんにちは。そしてお疲れ様でした~
以前、白馬~雪倉~朝日岳へと会の山行で行き、五輪尾根を下山したのですが、同行の方が親不知へ行ってみたいね。今度行こうよ~と言っていたのですが、そのままです。
そしてタクさんが歩かれたときにメールをした記憶があります。
下りでも長いですよねぇ~ それを登りに使ってわりに早い時間に着くなんて。やはりサイボーグですね。足元にゼンマイ仕掛けはないんですか(笑)
続きを楽しみにしています。たくさんのお花も~~
Commented by 風来坊 at 2017-07-25 19:25 x
こんばんは、うすきハッピーリタイアメントさん。
海抜ゼロからとは言え新潟なので・・・と思っていましたが、日本海の空気は
重く、雪のようでした・・・。
朝日小屋のご主人清水さんが云われたとおりでした。
でも、二日目以降は気温が違って、楽になります。
うすきさんも打つかはぜひ。良いアドバイザーになりますよ。
Commented by 風来坊 at 2017-07-25 19:36 x
けいこたん、こんばんは。
遠征は未だですか?
てっきり同じ時期に長野に行っていると思っていました(笑)
初日は本当に大変でしたが、あとは何とかなりました。
それも沢山の花のお陰です。
知らない花があちこちに・・・。うれしいです。
けいこたんもぜひ味わって下さいませ。
Commented by 風来坊 at 2017-07-25 19:41 x
こんばんは、信ちゃん。
膝もだいぶ良くなられたようで何よりですが、ここはしっかりと治して下さいませ。
治ったと思ってから2週間の我慢が必要です。
さすが信ちゃん、栂海新道をご存知だったのですね?
私はようやく経験することができました。
でも経験者ですので、信ちゃんより少し偉くなった気分に浸れました(笑)
下りは水場の確認が一番ですが、信ちゃんなら登りをぜひ!
何ならご案内いたします。経験者ですから(笑)
Commented by へこさん at 2017-07-26 07:05 x
おはようございます。
キス釣りの後、ブログ更新がされないので、
遠征だろうな!とは思っていましたが、…
こんな凄い遠征だったとは…
ビックリです!
靴下の汗を絞るなんて、そんなの初めて聞きました。
国土地理院地図でルート確認して、再度ビックリです(@_@)
Commented by 風来坊 at 2017-07-26 07:34 x
おはようございます、へこさん。
気にかけていただき、ありがとうございます。
>靴下の汗を絞るなんて、そんなの初めて聞きました。
私も初めてでした。この日、3回ほど絞りました(笑)
今回のルート、朝日岳までは人は少なく、花は多い、へこさん好みのルートと思います。いつかぜひ。
名前
URL
削除用パスワード

by 風来坊