人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

風来坊のアウトドアライフ

furaibow.exblog.jp

福岡や九州中心の山歩きや野菜作り、その他のレポートを記録しています。よろしくお願いします。

仰烏帽子山・白髪岳(熊本県球磨郡)

2月11日(木) 晴れ
週初めの予報で好天が予想されたので、初めての福寿草でもと仰烏帽子山山行を思い立つ。
九州百名山でもありますので一度はと思っていました。
登るなら福寿草の咲く季節がやっぱり良いでしょう。
山友さんにお誘いをしたものの急な誘いでしたのでOKをもらえず一人で行くことになりました。
そこで、折角なら近くの白髪岳も行こうと計画を練り直す。
朝早い時間に仰烏帽子山に登れば白髪岳まで大丈夫そうです。
九州百名山、一日で二座ゲットしよう!
ちなみに仰烏帽子山(のけえぼしやま)・白髪岳・市房山を球磨三山と言うらしい。

深夜2時30分福岡を出発。一般道を走って五木村へ。
NAVITIMEでは5時間強と出ていたが、深夜なので4時間前後かなと想定して走った。
宮原からは県道25号に入る。この道の存在を今回調べていく中で初めて知った。
県道25号は走りやすいとポンちゃん、higetiasさんから聞いていましたが、その通り。
風来坊は30年以上前、短い期間でしたが人吉・球磨郡が担当エリアの一部でした。
でも、その時にはこの道は知りませんでした。
当時人吉へは国道219号を球磨川沿いに走るのですが、大雨でがけ崩れすると芦北から迂回していました。
その道もそんなに広くなかったのですが、県道25号は広くて走りやすかったです。
番号が25号なので昔からあったのでしょうが、30年前は整備されていなかったのかも知れませんね。
お蔭で想定よりかなり早く6時15分には元井谷第一登山口に到着。
既に1台が先着して夜が明けるのを待っています。
隣に駐車して、30分ほど目をつむり脳と眼を休ませる。
夜が白み始めた6時45分準備開始して、7時ちょうどに登山口を出発。
仰烏帽子山・白髪岳(熊本県球磨郡)_d0182075_419338.jpg
何年か前の豪雨で荒れた登山口・登山路ですが、思っていたよりは歩き易い。でも慎重に足を進めます。
写真のように岩がゴロゴロ。その間をケルンを目印に縫うように歩きます。
仰烏帽子山・白髪岳(熊本県球磨郡)_d0182075_4194098.jpg
谷から急な坂を登って下を写しました。
そして再び谷底を歩きます。
仰烏帽子山・白髪岳(熊本県球磨郡)_d0182075_4194564.jpg
谷底から斜面の道になって、福寿草の看板が出てきました。
ここの福寿草って、正式にはミチノクフクジュソウなのですね。
Wikipediaで調べると、日本にはフクジュソウ(北海道・本州・四国に分布)、キタミフクジュソウ(北海道)、シコクフクジュソウ(四国・九州)が他にあるらしい。
九州のシコクフクジュソウは、宮崎で報告例があるものの、近年は無いかも知れないそう。
ミチノクフクジュソウは本州と九州に分布するとありました。
仰烏帽子山・白髪岳(熊本県球磨郡)_d0182075_41952100.jpg
さすがにこの辺りにはまだ無いだろうと思っていたら、すぐ先にありました。
ミチノクフクジュソウ。何にしても自生するのを見るのは初めて。嬉しい。
近くに何輪か咲いていました。
仰烏帽子山・白髪岳(熊本県球磨郡)_d0182075_4195958.jpg
登山口から40分ほど歩いたところにある夫婦杉。
ちょっと離れた距離感は風来坊のところと同じくらいか(笑)
仰烏帽子山・白髪岳(熊本県球磨郡)_d0182075_420622.jpg
この辺りは雪が結構残っていました。
登山路の脇にはロープが張っていますので、福寿草があるのでは?
出来たら雪を割って出てきた福寿草を写したい…と思って探したのですが。
仰烏帽子山・白髪岳(熊本県球磨郡)_d0182075_4201354.jpg
これが精いっぱい。
仰烏帽子山・白髪岳(熊本県球磨郡)_d0182075_4201972.jpg
谷沿い歩きを終えて、坂を登ったら第二登山口からの道と合流。
ここからは尾根歩き。すぐ先に仏石への分岐があります。
案内板はボロボロですが、登山口までの林道の整備にお金がかかるから手が回らないのでしょうね。
案内板の役目は果たしていますから良しとしましょう。
分岐からは杉林の中を歩きます。しばらく歩くと風穴。
なま暖かい風が吹いていました。夏にはきっと涼しく感じるのでしょうね。
仰烏帽子山・白髪岳(熊本県球磨郡)_d0182075_4202590.jpg
杉林を抜けると自然林に変わる。
やっぱり自然林は気持ち良い。日が差して暖かくなってきました。
仰烏帽子山・白髪岳(熊本県球磨郡)_d0182075_4203316.jpg
山頂近くは大分雪が残っています。
雪が凍って滑りそうでしたが、アイゼンは付けずに登れました。
仰烏帽子山・白髪岳(熊本県球磨郡)_d0182075_4205441.jpg
登山口から1時間40分ほどで仰烏帽子山山頂(1302m)へ。
360度の展望があるのだが、視界が悪く市房山は分かりませんでした。
仰烏帽子山・白髪岳(熊本県球磨郡)_d0182075_421310.jpg
こちらは八代方面でしょうかねぇ。
山の向こうに見えた町に煙突の工場が見えましたので。
仰烏帽子山・白髪岳(熊本県球磨郡)_d0182075_421926.jpg
山頂手前に「兎群石山(とぐんせきやま)」の案内があった。
ウサギの干支の時にでも行けばと思ったが、次のウサギまでには数年ありますので寄ることにしました。
石がウサギの群れに見えるからついた山名です。標高は1250m。
仰烏帽子山・白髪岳(熊本県球磨郡)_d0182075_421181.jpg
引き返して杉林を歩き始めたところで第二登山口から登って来たという人と出会いました。
第二登山路の群生地は雪でほとんど福寿草が無いとのことでしたので、仏石に向かいます。
下の写真が仏石ですが、石と言うよりは岩ですね。
写真右下の人の大きさと比べると分かります。
石くらいの大きさなら登ろうと思っていましたが、迷わずパス。
仰烏帽子山・白髪岳(熊本県球磨郡)_d0182075_4212628.jpg
仏石の下の広場に福寿草が咲いていました。
しかも日差しを浴びて輝いています。
仰烏帽子山・白髪岳(熊本県球磨郡)_d0182075_4213376.jpg
花びらがビロードのように見えますが、腕が悪く表現できませんでした。
仰烏帽子山・白髪岳(熊本県球磨郡)_d0182075_4214053.jpg
しかも花の数が少なく、ロープ越しに写せたのはこんなもんでした。
間違えて先に進んでいきましたが、日差しの当たる場所ではそこそこ咲いていました。
でも、ロープの中でしかも遠く離れていて、そちらでも写せず仕舞い。
仰烏帽子山・白髪岳(熊本県球磨郡)_d0182075_4214916.jpg
でも、初めての福寿草を楽しめました。大満足です。
帰りの谷沿いの福寿草を再び撮影。
日差しが差さず、行きの時よりは明るいですが、輝きは無いですね。
仰烏帽子山・白髪岳(熊本県球磨郡)_d0182075_4215671.jpg
登り始めて3時間半ほどで下山して、次の白髪岳へ向かいます。

五木村からの国道はトンネル工事中で通行止めですが、う回路があります。
そちらを走って、あさぎり町に入ったところで見えた白髪岳。
大きな、そして懐の深そうな山容です。
登山路はそんなに長くないので車で結構登るのだろうなと思いました。
仰烏帽子山・白髪岳(熊本県球磨郡)_d0182075_422425.jpg
少し道迷いしてようやく下の看板を見つけました。
あと10kmとありますが、実際には13km以上ありました。
この後6.2km、3kmの案内版がありますが、そちらの距離は間違いありません。
たかが3kmと思うかも知れませんが、7kmちょっと走ってあと3kmほどだなと思ったところで
「白髪岳6.2km」の表示を見るのです。倍ですので結構ガクッとくる。山道の3kmは長い。
仰烏帽子山・白髪岳(熊本県球磨郡)_d0182075_4221343.jpg
案内板に沿って登って行きます。くねくねと続く道を走って、登って行きます。
舗装路が終わり、1kmちょっと進むと「バス駐車場」と書いてある場所がありました。
そこに駐車して歩きます。
4分ほど先に歩くと登山口があります。ここが林道の終点のよう。4、5台駐車していました。
仰烏帽子山・白髪岳(熊本県球磨郡)_d0182075_4222243.jpg
なだらかな登山路を登って行きます。
自然林が良い感じです。
仰烏帽子山・白髪岳(熊本県球磨郡)_d0182075_4223112.jpg
この山域がブナ群生地の南限らしいです。
大きなブナが数多くありました。
仰烏帽子山・白髪岳(熊本県球磨郡)_d0182075_4223975.jpg
登山口から15分弱で猪子伏。
仰烏帽子山・白髪岳(熊本県球磨郡)_d0182075_4224729.jpg
この辺りには照葉樹やモミの木があり、植生が豊かです。
仰烏帽子山・白髪岳(熊本県球磨郡)_d0182075_4225568.jpg
そして再び、落葉樹の森。標高は高いはずですが、木が大きい。
新緑や紅葉の時期は良さそうです。
仰烏帽子山・白髪岳(熊本県球磨郡)_d0182075_423398.jpg
歩き始めて50分ほど。ようやく山頂が見えた。(下の写真の中央右)
ここからは稜線歩き。
仰烏帽子山・白髪岳(熊本県球磨郡)_d0182075_4231182.jpg
気持ちが良いです。
白髪岳は百名山なので登ることにしたのですが、正直、そんなに期待していませんでした。
でも、思った以上に良い山です。
仰烏帽子山・白髪岳(熊本県球磨郡)_d0182075_4232056.jpg
そして八合目にある三池神社。
地元の人たちは雨の神様として奉っているらしい。
風来坊は今日の無事を祈りました。
仰烏帽子山・白髪岳(熊本県球磨郡)_d0182075_4232815.jpg
白髪岳は仰烏帽子山より標高が高いが、この山は意外に降雪が少ない。
山頂付近で下の写真程度。確かに林道にも雪はありませんでした。
ただ、人吉盆地が霧が多く、冬には山頂の木々が霧氷に覆われて麓から白く見えるので白髪岳と名付けられたらしい。
仰烏帽子山・白髪岳(熊本県球磨郡)_d0182075_4233620.jpg
その白髪岳(1417m)にとうちゃこ~。
ここも展望は良いのですが、残念ながら霞んでいました。
歩きながら脊梁の雰囲気があるなと思っていましたら、山頂の看板に脊梁の南端に位置すると書いてありました。納得…。
仰烏帽子山・白髪岳(熊本県球磨郡)_d0182075_4234479.jpg
山頂には黒髪山と姉妹山調印を記念した有田焼の磁器のプレート。
1992年4月5日と書いてありますので25年ほど前のことだったのですね。
磁器ですから、ヒビは入っていますが、文字はきれいに読めます。
仰烏帽子山・白髪岳(熊本県球磨郡)_d0182075_4235125.jpg
山頂で景色を楽しんだら下山します。
本当に気持ちの良い登山路でした。天気も最高!
仰烏帽子山・白髪岳(熊本県球磨郡)_d0182075_4235935.jpg
未舗装の林道はデコボコが少なく、普通車でも大丈夫です。
仰烏帽子山・白髪岳(熊本県球磨郡)_d0182075_424664.jpg
登山路までの山道が長いのが欠点でしょうが、もう少し長い登山路で登りたい感じがした山でした。
山頂から国見山まで2kmとありましたので、そちらまで足を延ばすとちょうどいい感じの山歩きを楽しめそうです。
朝早く(と言うより深夜)、ほとんど寝ていなかったので、麺や温泉は省略して直ぐに帰りました。
お風呂に入ったり、食事をしたら一気に眠気がきそうでしたので。
もちろん、帰りは高速を使って、暗くなる前に帰り着きました。(帰りは3時間)
でも、疲れました…。走行距離は470km、歩いた歩数は3万歩。
風呂に入って、食事したらソッコーでベッドへ zzz…。
「真田丸を見なきゃ」と思っていましたが、今日は木曜日でした(笑)

今日の行程
 仰烏帽子山
  登山口7時→夫婦杉7時39分→仏石分岐8時6分→山頂(8時38分~41分)→兎群石山8時51分
  →仏石分岐9時25分→仏石(道迷い含む)9時30分~9時47分→登山口10時34分
 白髪岳
  バス駐車場12時24分→登山口12時28分→猪子伏12時40分→三池神社13時18分→山頂13時33分~37分
  →三池神社13時48分→猪子伏14時18分→駐車場14時29分




by furaibow581203 | 2016-02-12 04:25 | 九州の山歩き(背振除く) | Comments(14)
Commented by tinnan1515 at 2016-02-12 15:23
風来坊さん、こんにちは。
仰烏帽子山の福寿草は見事でしたね。
さらには九州百名山一日で二座登頂と絶好調のご様子。
球磨三山や4種類の福寿草があること、大変参考になりました。
Commented by furaibow581203 at 2016-02-12 16:30
うすきハッピーリタイアメントさん、こんにちは。
福寿草、毎年来ている方々は少ないと仰っていましたが、
初めての風来坊には十分でした。
もう少しまとまって咲いていると絵になったかも知れません。
4種類の福寿草、ミチノクと看板が無ければ知りませんでした。
二座、お金もかかるので欲張りました(笑)が、白髪岳、良かったです。
登山口までのアプローチが難点ですが。
Commented by sanyuuki at 2016-02-13 00:07
風来坊さん、こんばんは
欲張り登山、お疲れ様でした。^^;
3万歩、470㎞のドライブと鉄人の名にふさわしい行動力、感服です。
福寿草、年に一度は見たい花ですよね。山で見られて最高です。(私は今年は花公園で…)
白髪岳、アプローチが遠そうですが山はさすがに脊梁の山らしく大木の自然林が楽しめそうですね。何時か計画してみたいです。
Commented by furaibow581203 at 2016-02-13 02:36
おはようございます、ポンちゃん。
>欲張り登山、お疲れ様でした。^^;
根がケチなので、欲張ってしまいました(笑)でも、費用を考えるとつい・・・。
県道25号、教えていただいていましたので安心して走れました。
白髪岳、未踏でしたか?
登山口までのアプローチは長いですが良い山です。
国見山まで足を延ばして楽しむのが良いかも。
Commented by 豊津の信ちゃん at 2016-02-13 16:23 x
風来坊さん、こんにちは。
鉄人の名、そのものですね。九州百名山二座踏破。
夜中からの移動、大変でしたね。その内朝駆けも可能ですよ^^
福寿草、自然のは初めてでしたか?
私どもも見に行きたいのだけど・・今年はどうかな??
来週、お天気だといいですねぇ~
Commented by furaibow581203 at 2016-02-13 17:05
信ちゃん、こんばんは。
仰烏帽子山は調べると初夏の頃も良さそうですが、
やっぱり福寿草と思って行きました。
夜中よりは早朝のつもりで早めに寝たのですが、寝つけず・・・。
福寿草は鉢植えなどは何度か見たのですが、自生は初めてでした(嬉)
来週は何とか持つと信じています。よろしくお願いします。
Commented by けいこたん at 2016-02-13 19:13 x
こんばんは!
福寿草、キラキラして綺麗ですね!
小さい春みーつけたって感じです。(^^)
私も去年仰烏帽子山で初めて見ました。
それにしても、風来坊さんは白髪岳にも登られたなんてー!凄いー!
気持ち良さそうな山ですね。
登ってみたい気もしますが遠そうー。(≧∇≦)

今日はお友達と豚ステーキ定食とモネ展を制してきました。(≧∇≦)
十一赤坂店はお洒落なお店でした。豚ステーキはスパイスが効いてて、とても美味しかったです。ボリュームありましたが、お友達の中で私だけご飯も完食しました。(≧∇≦)
モネ展は「印象、日の出」を見ることができて、とてもよかったです。やはり印象的でした。(*^^*)
オランダのチューリップ畑も好きでした。
また、風来坊さんの食レポを基に美味しいものを食べに行こうと思います。(^^)

Commented by furaibow581203 at 2016-02-13 22:39
こんばんは、けいこたんさん。
福寿草、去年見られたのですね、先輩!
日差しを浴びて輝く福寿草はとても綺麗でした。
白髪岳、仰烏帽子山から思ったよりは近いのでセットで登れると思います。
登山時間は短くて済みますが、良い山です。
白髪岳だけなら、国見山など近くのピークと組み合わせると良いです。
十一、完食いただき良かったです。
またモネ展、私もチューリップや霧の向こうに見える街や、子供の肖像画などが気に入りました。良い絵を見るのはやっぱりいいですね。
食レポと言えば、パン・デ・ロデヴに嵌ってしまいました。
美味しいパンです。近々、お店を紹介しますので是非!
Commented by massuru2013 at 2016-02-14 20:51
こんばんは
風来坊さんが仰烏帽子山初めてとはちょっと驚きです(はい)
でも、白髪岳とセットとはさすがですね~
私は何度も行っていますが、そういう発想が浮かんだことさえありません
もう少し体も心も鍛えねばです!
Commented by yamaaki at 2016-02-15 00:46 x
お久しぶりです
憶えておられますか
yamaakiです
福寿草咲いててよかったですね。
記録を拝見しましたが石仏以外ではあまり咲いてなさそうで、
また石仏でもそう多くはないような感じですね。
私も行こうかと思ってますが28日頃になりそうです。
石仏の福寿草は蕾は多そうでしたか?
Commented by furaibow581203 at 2016-02-15 03:19
マッスルさん、おはようございます。
>風来坊さんが仰烏帽子山初めてとはちょっと驚きです
結構、登っていない山が多いのです。特に脊梁方面は道路事情も厳しく。
福寿草も初めてでした。きれいですね。
>白髪岳とセットとはさすがですね~
さすがと言うか、何とか効率的にと考えただけです。
白髪岳だけ他の未踏の山と離れていましたので、行けるかなと思って地図を見たら何とかなりそうでしたので(笑)
Commented by furaibow581203 at 2016-02-15 03:29
おはようございます、yamaakiさん。
7,8年ほど前に凧さんに連れて行ってもらった白鳥・銚子笠でしたでしょうか?そうなら、ヤマシャクヤクの季節だったと思います。
こちらこそご無沙汰しています。コメント、ありがとうございます。
福寿草の状況です。石仏から第二登山口方面に登って日差しがあるところでは花がありましたが、ロープから遠すぎて。
石仏付近は落ち葉があり、詳しくは分かりませんが、ロープ手前で落ち葉を取り除いてあるところには蕾がありましたので、そこそこ咲くのではと思います。
ただ、第一登山口から登って来た方は、20年ほど来ているが少ないと話されていました。(その方はお話しした時点では、雪が残る第一登山道しか見ていません)私が言えるのはこの程度です。
Commented by yamaaki at 2016-02-16 01:02 x
風来坊さん、こんばんは
そうですね、白鳥・銚子笠のヤマシャクの頃だっと思います。
もしかしたら、阿蘇外輪山もだったかもしれませんが。。ちがうかな~
あの頃からずっと登られているのでしょうね。
私の方はここ2~3年はあまり登ってなかったので今年あたりからまた登ろうかと
思い初めています。
さて、福寿草の状況説明、大変貴重な情報です。
ありがとうございました。


Commented by furaibow581203 at 2016-02-16 04:53
おはようございます、yamaakiさん。
外輪山、人数が多かった時で、すみませんが記憶が・・・。
しばらくお休みされていたのですね。
ゆっくりと楽しんで下さいませ。
福寿草、同じ日に午後から登られた方のブログを見ましたら
花が結構咲いていました。28日にはもっと咲いていると思います。
名前
URL
削除用パスワード

by 風来坊